カトラリーのような箸
地球上で最も早く成長する竹。
竹が地表に姿を現すと、4か月で8メートルにも成長します。
軽くて加工がしやすく、丈夫な植物として、日本人との関わりは深い。
日用品から楽器、家屋に至るまで生活や文化に根差した素材として竹が使われてきました。
積極的に日本各地に植えられ、手入れの行き届いた竹林は、
美しい風景を形作ってきたのです。
歴史的に日本の生活を支えてきた竹ですが、暮らしが洋風化するにつれ、
プラスチックなどの素材の登場で徐々に使われなくなっていきました。
放置された竹林は、管理不足で周囲の森林や里山へと侵食していきます。
竹は使わないと、その成長スピードから山を壊してしまうのです。
荒れた竹林は「竹害」とも呼ばれるほど邪魔者扱いされるように。
STIIKは、1本1本を手で造り上げています。
天然の孟宗竹を割り、充分に時間をかけて乾燥させ、加工を施す。
熟練の職人が、その目と手で、削り・塗装を施し、箸先まで丁寧に仕上げます。
自然の恵みに感謝をし、私達の生活を支える物へ作り替える。
そして、竹を使うという行為そのものが、環境を守ることへ繋がるのです。
STIIK Kills Nature?
No, STIIK Saves Nature.
カトラリーのような箸
私たちの小さな頃から慣れ親しんでいるお箸は現在、世界中の人々に愛されるものへと発展をしてきました。もうひとつ発展してきたものがあります。それは私たちの食。日本人は、世界中のグルメを楽しむ文化が強い国。朝は、焼き魚にご飯とお味噌汁、昼はカレーライスとサラダ、夜はイタリアンでパスタという日も少なくありません。フォーク、ナイフ、スプーン、箸を縦横無尽に使う食生活ともいえるでしょう。STIIKは、そんな私たちの自由な食生活に合うようにデザインされた、カトラリーのような箸です。サラダに合う、ハンバーグに合う、スプーンと併せて使ってもいいし、もちろん白いご飯にも。
現代人の26cm
「一咫半 ( ひとあたはん )」とは、親指と人差し指を広げた長さの1.5 倍のことを言い、江戸時代に決められた理想の箸の寸法です。それから 300年あまりを経て私たちの平均身長は伸び、机や椅子のサイズも高くなっているのに、毎日使う箸の主流サイズは22~24cmと未だに江戸時代止まり。そこでこれからの箸のスタンダードとなりうる寸法として、26cmという「現代人にとっての一咫半」を導き出しました。熊本産の孟宗竹(もうそうちく)特有のしなやかで強靱な素材により、食べた際の美しさと用途に耐えうる強さの両方を実現しています。
News
- 2024.07.14Information
- GOOD DESIGN MARUNOUCHI「山水郷のデザイン4 – 愛と遊びとローカリティ」にてSTIIKが展示されております。
- 2023.08.01Information
- SHOP LISTが更新されました。アメリカ店舗や新規オンラインショップが追加されております。
- 2023.07.01Information
- 長らくご愛顧頂きましたカラー、チャコールグレーが在庫限りで生産終了となります。
- 2021.11.29Information
- SHOP LISTが更新されました。カンボジア MAWSIMにて実際にSTIIKをお使いいただけます。
- 2021.11.25Information
- STIIK PROJECTがAPD Awards 2021(アジアベストパッケージデザインアワード2021)にて銀賞を受賞いたしました。
- 2021.06.03Information
- SHOP LISTが更新されました。販売店や実際にSTIIKをお使いいただける店舗が増えました。
- 2021.03.09Products
- STIIKから待望の子ども用箸「STIIK KIDS(スティックキッズ)」を3月9日より新発売しました。
- 2020.01.01Information
- STIIKが日本パッケージデザイン大賞2021にて銀賞を受賞いたしました。
- 2020.12.08Products
- WORLD FOOD LIMITEDシリーズより2021年イヤーカラーyuzuが新発売。
- 2020.11.11Information
- SHOP LISTが更新されました。販売店や実際にSTIIKをお使いいただける店舗が増えました。
- 2020.10Information
- 日本パッケージ大賞 家庭用品、一般雑貨部門にて銀賞を受賞しました。
- 2020.04.22Information
- 世界三大デザイン賞 RedDot Award 2020: Product Designを受賞しました。2019年末に受賞した世界パッケージデザイン賞 Pentaward Goldも併せ、プロダクトとパッケージの二冠受賞を達成いたしました。
- 2020.03.19Information
- SHOP LISTが更新されました。販売店や実際にSTIIKをお使いいただける店舗が増えました。
- 2019.12.12Products
- 2020年限定色”ガリ”が発売開始。
- 2019.12.11Information
- SHOP LISTが更新されました。東京・シンガポール・韓国にSTIIKを使えるお店が増えました。
- 2019.11.10Information
- 東京ビックサイトにて開催されました、IFFT INTERIORLIFESTYLEに出展いたしました。
- 2019.10.01Information
- SHOP LISTが更新されました。
- 2019.09.12Information
- 世界的デザイン賞Pentawardsにて金賞を受賞いたしました。
- 2019.07.20Information
- フランス大統領食事会にてシェフNagayaYuri様による料理をご提供の際、マクロン大統領にSTIIKをお使いいただきました。
- 2019.03.07Press
- KOZLIFEさんのブログにて特集「STIIKができるまで vol.2」が掲載されております。
- 2019.02.26Press
- KOZLIFEさんのブログにて特集「STIIKができるまで vol.1」が掲載されております。
- 2019.02.01Products
- 全てのSTIIKが食洗機対応になりました。
- 2019.02.01Products
- ラインナップにミディアムグレー、チャコールグレーの2色が追加になりました。
StoreStore
販売店
円座
STIIKを実際にお使い頂ける飲食店
- 関東
- 中部
- 関西
- スウェーデン
- イタリア
- フランス
- シンガポール
- カンボジア
- ケータリング
Product商品情報
商品名称:STIIK(スティック)
サイズ:26cm
価格:2 膳 1 セット 3,300 円(税込)
カラー:セラミックグレー/ミディアムグレー/ガリ/ユズ/ミソ
食洗機対応
素材:天然竹(孟宗竹)
原産国:日本
- ●変色・変形の恐れがありますので、直射日光等をさけて保管して下さい。
また長時間水等につけて放置しないで下さい。 - ●竹の素材の特性上、先端部分にかけて反りが見られる事があります。
Contactお問い合わせ
有限会社KO DESIGN CONCEPT ko-design.jp
〒108-0023 東京都港区芝浦3-4-2-1403
Tel: 03-6435-2234
Credit
プロダクトデザイン:鷲見栄児
ロゴ・パッケージデザイン:天野和俊(kad ltd.)/P.K.G.Tokyo